
仙台駅前に一人で行って、ちょと小腹が空いた時よく利用するのが立ち食いそば。急いでいることが多いのでサッと食べられるので便利ですよね。
立ち食い蕎麦だと味がイマイチなことがありますが、ここの「そばの神田」はかなり美味しくて私好みです!
そばの神田 名掛丁店
駅前のペデストリアンデッキから名掛丁アーケードの入り口、アエルの向かい側にあります。
支払いは食券制で、入り口の外に自動販売機がありますので、買ってから店内へ入ります。

写真は「ざるそば320円(1.5盛り+70円)」と「いなり2個 100円」。代表的メニューだと「かけそば290円」など。
神田のソバはかなり細麺でコシがあります。
立ち食いだとベトッと柔らかいソバが多くて(特に温かいそば)あまる好きじゃないです。
そばの神田はコシが残り、固さはあっても麺の細さで程よく感じられます。
そば粉の風味がしっかりしていて、のどごしも良いですね。
あげ玉は無料(取り放題)、薬味(ネギ)もカウンターで言うと増やしてくれました。
そば湯はポットに入って各テーブルに置いてあります。
そばの神田は仙台発祥の立ち食いそば店
私の好きな「そばの神田」ですが、仙台市内に5店舗構えています。(多賀城にも1店)
原材料にこだわったそば粉を自家製で、出汁は枕崎産鰹節、鯖節がベースで追いかつおをプラスしています。温だれ・冷やだれ両方に合うように調合されています。
立ち食いそば特有(とくに関東)のしょっぱさがなく、薄味ベースです。つゆの色もすっきり透明感がって風味が良いですね。価格もリーズナブルなので、ちょっと小腹が減ったときにも丁度いいですよ(^^)
そばの神田・店舗一覧(仙台市内)
店舗名 | 住所 |
そばの神田 東一屋 本店 | 仙台市青葉区一番町4-5-19 |
そばの神田 東一屋 名掛丁店 | 青葉区中央1-8-38 AKビル1F |
そばの神田 東一屋 駅前南町通り店 | 青葉区中央3-6-12仙台南町通ビル1F |
そばの神田 東一屋 一番町店 | 青葉区一番町4-3-3金富士ビル1F |
そばの神田 東一屋 サンモール店 | 青葉区一番町2-4-17ブルーリボンビル1F |
※営業時間:平日=7時-24時、日祝=7時-22時
※一番町店は日曜・祝日定休(翌日が日祝祭日の場合、7~22時営業)
【そばの神田 名掛丁店】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。