
目次
地震保険で助けられました
またこの時期がやってきますね・・・3月11日、東日本大震災から8年になります。
宮城県でも仙台市内陸部などは既に(ほぼ)復旧していますが、沿岸部を中心にまだまだ復旧途上であります。
私の家族や親戚などは、幸いほとんど被害がなかったのですが、唯一キッチンの食器や家電製品が落下などで物損しました。
たいした損害でもなので諦めていたのですが、後日その時に加入していた火災保険の保険会社から連絡があり、補償できるかもしれないと連絡をもらいました。
数日後の保険会社の査定員が来て、被害状況などを目視や聞き取りでチェック。結果的に予想外に多額な保険金が下りることになりました。
入っていて良かったと実感した保険
当時は収入も減り、想定外の出費もあって経済的に苦しかったので、とても助かった覚えがあります。
何気なく加入していた火災保険でしたが、その大切さを身をもって知りました。火災保険入っていて、さらに地震保険を付けておいて本当によかったと思います。
火災保険は1年ごとに見積もりして、他の保険と比較して安い保険会社はどこかチェックするようにしています。
そこで、まだ火災保険に加入していない方や見直していない方に、火災保険についてご説明したいと思います。
火災保険はどこがいいか、安さなど調べる
火災保険に加入するときは、この保険料って高くないのか?と思います。保険料の相場はいくらか?もっと保険料が安いとこないのか、と疑問に思うはずです。
保険の会社っていろいろありますよね。医療保険や自動車保険とも違う種類ですし、素人ではどこがいいか分からない方がほとんどでしょう。
でも、せっかく保険に入るなら補償内容がしっかりしていて、しかも掛け金が安いところがいいです。
火災保険を取り扱ってる損保会社をいちいち調べたり、自分で連絡をとるのはとても面倒です。無料相談に行ってヘタに勧誘されるのも嫌ですしね。。
そこで、ネットで火災保険の見積もりができるサービスを探してみました。webで入力して、比較検討できるやつですね。
何社か見積もりすれば、だいたいの相場がわかるし、保険料いくらが目安にもなります。掛金を安くして、費用の節約になって家計の負担もグンと軽くなるといいですね!
火災保険で安いところを探すには?
建物の種類(一戸建て・マンション・アパート)、用途(住宅・店舗)などをウェブで入力するだけで、主要保険会社の火災保険料をカンタンに比較検討することができます。
一括で複数の見積もりが比較できるので火災保険の相場がわかり、保険料の試算(シミュレーション)をすることができます。保険の内容をチェックすれば、一番安い保険料も一目瞭然ですよね。
⇒ おすすめの火災保険がわかる比較サイト
(※大手の損保会社の人気プランが一括資料請求できるサイトです)
新居の火災保険加入を検討してたワタシには、とても役立のつサイトでした。引越しなどで賃貸にお住まいの方も、見たほうがいいかもしれません。
火災保険の「地震保険」ってどこまでカバーしてるのでしょうか?
火災保険の中で、「地震保険」の扱いについて。火災保険に入るなら地震保険のオプションも検討しましょう。
地震保険って火災保険の一部なの?
地震保険は必要なのか?という声もあるみたいなので、ここで考えてみたいと思います。
まず、地震による建物・家財の損害に備えるには、火災保険とセットで地震保険に加入する必要があることを知っておきましょう。
火災保険だけで単独にすると地震(津波)によって生じた損害は補償の対象外となってしまいます。たとえ、地震が原因で火災が発生しても、火災保険は適用されません。
地震保険の保険金額の範囲などは細かい決まりがありますので、詳しくは火災保険の内容と併せて確認しましょう。
地震保険単独では加入できない
ちなみに「地震保険だけ」という保険はありませんので、地震保険単体で契約することはできません。火災保険に加入して、そのなかの特約のような形で地震保険に入ることができます。
金額的にも格安なので、せっかく火災加入するなら、地震保険は付保したほうが賢明だと思いますよ。
なるべく安い火災保険を見つけたい
「損害保険の会社はいろいろあって、どこをえらべばいいかわからない」「なるべく安い保険を探したい」という場合は、こちらの記事で火災保険の仕組みと保険料をなるべく安くするポイントを解説しています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。