
仙台市の桜ヶ丘にある「仙台市民会館」をご紹介します。仙台市民からは「市民会館」と呼ばれ、昔から親しまれている複合施設です。
目次
ただいま大規模改修中です!
仙台市民会館は、築45年と古い建物で、以前から建て替えや改修が噂されてきました。
昨年(2018年)8月から休館中でただいま大規模改修工事が施工中です。老朽化した舞台装置や設備の修繕が行われています。リニューアルオープンは2019年5~6月頃と予想されます。
市民会館の景観が素敵
市民会館は西公園のはずれ、眼下に広瀬川を望む景観に位置してます。都会と自然が共存したような立地で、周辺に素敵なスポットがたくさんあるスポットです。
仙台のシンボルである広瀬川が見渡せ、「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」で全国的にも有名な定禅寺通りと、お花見などで利用されることが多い西公園と隣接しているので、仙台を代表する景観とも言われています。
市民会館のイベント
市民会館はコンサートやイベントなどで利用されることが多いです。大ホールと小ホール、展示室、会議室の利用が可能、利用に際しては事前予約が必要です。
歌手や音楽のコンサートや、有名人の講演会、地元や子供などの団体の発表会など、いろいろな催事が開催されています。
私のイメージだと、稲川淳二さんの怪談ナイトを毎年(年に何回も)開催されている印象があります(笑)。
もちろん、私たち市民も会議室や発表会などで利用ができます。利用料金などは曜日や時間帯により異なります。
アクセス方法
仙台市民会館は、元々は西公園の中にありました。現在は定禅寺通り突き当り、西公園通りに囲まれた場所にあります。
(地下鉄)
地下鉄南北線「勾当台公園駅」公園2番出口から徒歩で約10分。
地下鉄東西線「大町西公園駅」西1番出口から徒歩で約10分。
(バス)
仙台市営バス・定禅寺通市役所前経由 交通局東北大学病院前行きのバスで「市民会館前」下車すぐ
(車)
東北自動車道「仙台宮城IC」から約10分。
駐車場は30台分ありますがイベント開催日などは満車になります。近隣のパーキングエリアが複数あるので、そちらを利用すると良いです。
混雑状況
アクセス時の道路の混雑状況は、西公園道路に面しているため、平日でも車通りや人通りが多いことが予想されます。
土日や祝日やイベント事がある時には、入場する時に混雑する可能性が高いです。早めに行動したり、公共交通機関を使って訪れることをおすすめします。
館内の情報
館内での飲食は禁止されています。また、レストランや飲食店が入居していないので、周辺のカフェや施設を利用するのが良いでしょう。(下記におすすめのカフェを紹介しています!)
周辺エリアのおすすめスポット
仙台市民会館の近くにあるスポットでは、「せんだいメディアテーク」があります。歩いて3分の場所です。1階にはカフェや美術作品を扱うショップがあったり、3階と4階には市民図書館があり、5階と6階にはギャラリーがあったりと、魅力的な場所です。
定禅寺通りを歩いて疲れてしまったり、市民会館でのコンサートやイベント後のリフレッシュとしと利用してみると良いと思います。
おすすめのカフェをご紹介
市民会館の周辺に素敵なカフェが2つあるので紹介します。
まず、「センダイコーヒー」というカフェがおすすめです。仙台市民会館から徒歩で3分の場所にあり、とても落ち着いていて、内装がお洒落で洗練されたカフェです。
定禅寺通りの近くにあることから素敵なJAZZが流れていて、店内に大きな弦楽器があるのが特徴的です。コーヒーはもちろん、スイーツもあるので、市民会館へ行く前や帰りに利用してみてください。
もう一つのおすすめが「Kaffe tomte」というカフェです。こちらも市民会館から徒歩で約4分と近い場所にあります。オーガニックの食材を使用したランチがとても絶品で、女性同士やママ友との食事に最適です。ランチだけでなく、ちょっとした休憩としてふらっと利用するのも良いです。かなりの人気店なので、時間帯によっては混雑している可能性があるのでご注意ください。
まとめ
そのほか、市民会館の周辺に宮城県美術館や国際センター、仙台城跡など文化的な施設がたくさんあります。繁華街からもほど近く「国分町」などの賑やかな街を散策するのも便利な場所です。
仙台市民会館(トークネットホール仙台)を是非、利用してみてください。
所在地:仙台市青葉区桜ヶ岡公園4-1
電話:022-262-4721
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。